会社員は働き続けなければ給与がもらえない脆弱な身分です
サラリーマンとして来る日も来る日も朝から晩まで働いて、疲れを癒やすためだけに家に帰り、束の間の休息を取るという生活を送っている方は少なくないと思います。
このサイクルは何年働いても、どれだけ役職が上がっても、誰かに雇われている間は変わることはありませんし、このサイクルが変わらなければ決して労働から開放されることはありません。
サラリーマンという働き方は雇い主に労働力を提供し、その見返りとして給料を受け取るというものです。元気に働けているうちは給料が受け取れますが、病気になったりして働けなくなれば給料は発生しないのです。つまり、働き続けなければ給料が入ってこないわけです。
たとえ平社員から中間管理職や役員へ昇進したとしても会社から雇われているという立場は変わりませんので、やはり働き続けなければ給料はもらえないのです。
そんなサラリーマンが楽になるためにはどうすればいいのか。
それは、仕事以外で自分が労働力を提供しなくても収益を生み出す仕組みを作ることです。
自分がいなくても自動的に稼げる仕組みを作るべき
そこで真っ先に思いつくのが副業ですね。手っ取り早く稼ぐなら休日にバイトでもやれば、1日一万円弱くらいは稼げるでしょう。
しかし、バイトを続けても収入が増えるだけで楽にはなりませんよね。バイトも労働力を提供する代わりに給料を対価としてもらうという雇用形態ですから、本質的にはサラリーマンと同じなのです。その証拠に、バイトをやめてしまえば副業としての収入は得られなくなります。
副業をするにしても、労働力を提供しなくても稼げる仕組みを作ることが大切です。たとえば、アフィリエイトやFX・株の自動売買に加え、不動産ですね。これらは稼げる仕組みを作るために一定の努力を要しますが、一旦仕組みを作ってしまえば、日々のちょっとしたメンテナンスをしていれば、半自動的に収益を生んでくれます。
ゆくゆくは副業収入を増やして本業に頼らくていいような仕組みを作ろう
サラリーマンの現実的な脱社畜の方策としては、これらの副業収入を増やして、本業での収入がなくても生きていけるようにすることです。
私も数多いる社畜の一人ですが、少しずつ稼げる仕組みを作り上げています。長い人生の中で一番元気で働ける時期にせっせと労働で給与を積み上げつつ、副業収入を増やしてアーリーリタイアし、自分の好きなことだけやって生きていく、これが目下の目標です。
サラリーマンの成れの果ては所詮サラリーマンです。新卒で入社した同期のうち、数少ない中間管理職になれても年収はせいぜい一千万円程度にしかなりません。それまでに犠牲にするものが多すぎて、費用対効果が悪いです。
それな効率が悪いことを続けるよりも、さっさと本業以外で稼げる仕組みを作ってしまって、ストレスフリーで生きていけるようにしたほうが人生楽しめると思います。
本業を続けながら空き時間で副業をするのはなかなか骨が折れますが、ゆくゆくはその努力が自由へと繋がります。自分が自分らしく生きていくためにその努力はやる価値があります。
おすすめの副業
FXならループイフダン、株式ならトライオートETFが日々自動的に稼いでくれますのでおすすめです。
ほったらかし投資という意味では、ウェルスナビやソーシャルレンディング(クラウドクレジット
等)のほうがハードルが低くて始めやすいですので、初心者の方は経験を積んでから本格的に投資をしてみてください。
コメントを残す