資産運用をする誰もが投資資金に対する利回りは気になるものです。そこで今回は私の実践している投資法を利回り別に整理してみました。
期待利回り | 投資法 |
4~6% | 米国株高配当株投資 |
5% | ロボアドバイザー |
7%~10% | ソーシャルレンディング |
10~20% | くりっく株365 FTSE100投資 |
20%~ | 米国株CFD ダウ指数投資 |
20%~ | FX自動売買 AUD/JPY |
±30% | ナスダックレバレッジ投資 |
※利回りはあくまで目安であり、相場の状況等により変動します。
利回り4~6%:米国株高配当株投資
NISAを利用して米国の高配当株投資をしています。S&P500に登録されている大型株を中心に購入しており、配当利回りは約4~6%となっています。日本株よりも高配当でなおかつ増配を長期に渡り継続している銘柄を購入しております。
例えば、AT&T、BTI、GSK、RDSB等の銘柄を保有しております。米国株は外国源泉税が10%かかり、日本国内の源泉税と合わせて30%もの税金が発生するため、ADRといって米国の株式市場に上場する米国以外の会社の銘柄を購入することにより、源泉税10%が発生しないようにしています。
5%:ロボアドバイザー
ロボアドバイザーの[affi id=6]を中心に投資をしています。ロボアドバイザーは自分のリスク許容度に応じて自動的にポートフォリオを組んでくれ、損だしやリバランスも自動的に行ってくれるため、初心者にもってこいの投資となります。
[affi id=6]に関する記事はこちら。詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
7%~10%:ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングとは、お金を借りたい会社とお金を運用して増やしたい人を仲介するサービスになります。個人がソーシャルレンディング会社を通して資本を必要とする会社に融資するイメージです。
ソーシャルレンディングは元本保証ではないのですが、投資時点で利回りが確定しており、なおかつ相場にさらされないので、利回りが安定した投資法と言えるでしょう。
ソーシャルレンディングに関する記事はこちら。
10%~:くりっく株365 FTSE100投資
このあたりからレバレッジを利用して利回りを高くするという手法を用いた投資法になってきます。やはり現物ではなかなか利回りが増えないので、ある程度リスクをとって利回りを取りにいくという方法になります。
私はくりっく株365でFTSE100を購入することにより、高配当戦略をとっています。レバレッジ1倍で運用すると配当利回りは約3%台後半になるのですが、レバレッジを掛けることにより配当利回りがレバレッジの倍数分になります。例えば、レバレッジ3倍なら約12%、レバレッジ5倍なら約20%になります。
FTSE100は少しづつですが、株価が上昇しているのでインカムゲインだけでなくキャピタルゲインも狙える投資法になります。ただ、基本的には配当金を狙って投資をし、入ってきた配当金を再投資に回すことにより、配当金を飛躍的に増やすことを想定しています。
くりっく株365でのFTSE100投資についての記事は以下を参考にしてみてください。
20%~: 米国株CFD S&P500・ダウ指数投資
こちらもレバレッジを使って利回りを高める戦略ですが、FTSE100への投資と異なり、キャピタルゲインを取りにいくという趣旨で投資しています。
S&P500の過去10年の平均値上がり率は7%、過去30年で見ると10%となっており、この値上がり率が今後も継続するとすれば、これにレバレッジ倍率をかけることにより利回りが計算できます。どの程度のレバレッジをかけるかについては、各人のリスク許容度によりますが、私の場合は3~5倍程度のレバレッジをかけることにより年率20%の利回りになることを狙っています。
[affi id=7]で定期的にS&P500もしくはダウを購入しております。
関連記事はこちら。キャピタルゲインにより資産を形成するための戦略を検討しました。
20%~:FX自動売買 AUD/JPY
上記は株式でしたが、こちらはFXです。[affi id=11]や[affi id=8]や[affi id=2]を駆使して相場の動きを利益に変えています。
FX自動売買は自分が相場に張り付いていなくても、システムが自動的に決められたロジックで売買を繰り返してくれますので、仕事で忙しい方におすすめです。FXは買いポジションを持っていればスワップポイントが発生するため、スワップポイントと売却益の両方を手に入れることができ、なおかつ株式とは異なる値動きをするためポートフォリオに入れておくと安定感が増しますのでおすすめです。
私の場合は豪ドル円を中心に自動売買システムを設計しています。豪ドル円は値動きが激しくレンジ相場を形成しているため、FX自動売買に適した通貨であると考えています。
関連記事はこちら。利回りも高くほったらかしで運用できるFX自動売買は優れた投資法ですね。
±30%:ナスダックレバレッジ投資
[affi id=3]でナスダックの3倍の値動きを値動きをするETFをレバレッジを掛けて自動売買しています。ただでさえナスダックは値動きが激しいのに、その3倍の値動きをするものにレバレッジを掛けるわけですから、リスクが高いぶん相当な利回りで運用することが可能です。こちらも自動売買ですので、一度設定してしまえば自動的にシステムが売買してくれるため、ほったらかしで資産運用することができ、忙しい方におすすめの投資法になっています。
関心のある方は以下の記事も参考にしてみてください。
他にも投資法を様々な方法でまとめています
今回は利回り別で投資法をまとめましたが、利回りが高いものの中には上級者向けの投資法もあるため、投資される方のレベルに合わせたおすすめの投資法もまとめています。
コメントを残す