「ポイント投資」とは、買い物や食事等の決済に利用した際のクレジットカードの使用によりたまったポイントを使って資産運用できるサービスのことです。
ポイントで投資するため、追加資金が不要ということで投資初心者を中心に注目が集まっています。
4つのおすすめのポイント投資をご紹介します。
おすすめのポイント投資4選
以下におすすめのポイント投資をまとめました。
名称 | 購入可能商品 | 特徴 | 備考 |
楽天証券 | 投資信託 |
|
楽天ポイントは100円の利用学につき1ポイント付与 |
インヴァスト証券 | ETF(S&P500ETF、日経225ETF、世界株ETF等8本) |
|
ポイント投資にはインヴァストカードの発行が必要 |
dポイント投資 | 投資信託 |
|
投資信託はロボアドバイザーの大手「THEO」の商品 |
永久不滅ポイント運用 |
|
|
セゾンカードの発行が必要 |
ポイント投資のコツ
どのような基準でポイント投資を選べばいいのでしょうか。
利用頻度が高いサービスのポイントを集中的に使う
普段利用するサービスの利用頻度が多いポイントを選ぶことです。
例えば、楽天での買いものが多い方にとっては楽天証券で投資信託を購入するほうが、多くのポイントを購入に振り向けることができるため将来的に見込める運用益が大きくなります。
ポイントを集中的に貯めるためには、生活の出費で楽天関連サービスを利用することが必要になります。
携帯電話は楽天モバイル、書籍の購入は楽天ブックス、他にはふるさと納税も楽天にすればどんどんポイントがたまります。
利用残高の1%程度での還元率でポイント投資をするわけですから、そもそものポイント残高が少なくなりやすいです。
少ないポイントをより効率的に活用するためには、複数のサービスを使い分けるのではなく、どれか一つに集中させることが大切です。
ポイント有効期限が切れる前にとりあえず金融商品を購入しておくのも一案
すでに今回ご紹介した会社の中でいくつかポイント投資ができるところがあり、他にポイントを利用する予定が今のところないのであれば、ポイントを使えるところで口座開設を進め、ポイントの有効期限が切れる前に金融商品を購入するようにしましょう。
購入さえしておけば後で売却することにより現金化できますので、そのお金で欲しいものを買うことができます。
このように、一旦金融商品に変えておくことでいわばポイント有効期限の繰り延べができるわけです。
ポイント投資にかかる追加費用なし!気軽に始めてみよう
ポイント投資は普段の買い物などでのクレジットカード決済によって貯まったポイントを使って投資するため、追加の出費がかかりません。
そのため、気軽に始めることができますし、そもそももともと貯まっていたポイントを使うので損益を気にすることなく資産運用を始めることができます。
とりわけまだ資産運用をしたことがない投資初心者の方にとって、ポイントを使って投資をしてみるのは、資産運用のはじめの1歩としてはおすすめできます。
とりあえず小規模に始めてみて、慣れてくれば追加で入金し、本格的に資産運用を進めればいいと思います。
その取っ掛かりとしてポイント投資は優れた仕組みですので、有効活用してご自身の資産形成に役立ててはいかがでしょうか。
今回紹介したポイント投資
ポイント投資では元手でなくてもポイントがあれば投資することができ、今回紹介した投資はすべて無料で登録ができます。まずは始めてみて、経験を積んでいきましょう。
- 楽天ポイント投資:楽天証券
- インヴァスト証券:[affi id=9](ポイント投資にはインヴァストカードの発行が必要です)
- dポイント投資
- 永久不滅ポイント運用
コメントを残す