私が自身でも運用していて安定的に利益を出せているFX自動売買ですが、為替の売買では売買益だけではなく円との為替差によるスワップポイントによる利益も期待できますよね。
通常の裁量取引を行うFXにおいては、トルコリラやランド等の新興国の高金利通貨の継続的な保有によりスワップポイントで利益を上げている投資家もいます。なかには売買益は求めず、高金利通貨を購入することにより日々発生するスワップポイントによる利益を狙う人もいます。
このように、スワップポイント投資には一定の人気があるですが、できれば売買益もスワップポイントも欲しいものです。そこで、今回は裁量取引には自信がないものの自動売買により売買益を稼ぐ一方で、スワップポイントでも稼いでいきたい方向けに、自動売買システムの中でのスワップポイントを比較してみます。
FX自動売買システムのスワップ金利が一番高いのはループイフダン
各通貨ペアの1万通貨あたりの「買い」スワップ金利は以下のとおりです。一番下のGMOクリック証券は自動売買ではなく裁量取引に該当し、数ある裁量取引業者の中でもスワップポイントが高いことで知られています。今回はあくまで自動売買システムのスワップポイントとの比較として掲載しています。
下表を見て頂くと分かる通り、裁量取引の方が自動売買システムよりもスワップポイントが高いことが一般的で、あくまでスワップポイントを中心に為替を売買したい方にとっては、自動売買システムではなく裁量取引のFX業者を選ぶのが最適解になります。
一方、私のように自身の裁量ではなかなか売買益を上げる自信がない方や、平日の日中に相場の状況が気になって仕方ないので可能な限りほったらかしで運用したいという方にとって、自動売買システムの中でのスワップポイントは気になりますよね。多くの通貨量を保有しているとスワップポイントも馬鹿にならないです。
自動売買システムの中ではどの主要通貨のペアにおいても[affi id=2]のスワップポイントが高いです。次点がトラッキングトレードで、自動売買システムの本家本元のトラリピに至ってはかなりスワップポイントが低いですね。従って、自動売買システムでスワップポイントでの利益も狙っていきたい方にとっては、ループイフダンが最適解となります。
USD/JPY | EUR/JPY | GBP/JPY | AUD/JPY | |
ループイフダン | 78円 | -12円 | 41円 | 44円 |
iサイクル注文 | 65円 | -26円 | 20円 | 30円 |
トラッキングトレード | 75円 | -8円 | 41円 | 40円 |
トラリピ | 21円 | -27円 | 17円 | 12円 |
トライオートFX | 65円 | -18円 | 25円 | 35円 |
GMOクリック証券(くりっく365)*参考 | 87円 | -2円 | 42円 | 48円 |
ループイフダンは手数料も安価で操作もシンプルでおすすめ
私が自動売買システムのメインとして利用しているループイフダンは、スワップポイントもさることながら、売買手数料も自動売買システムの中でも安価であるため、トータルでの利益率が高くなります。
しかも操作画面も数ある自動売買システムの中でもシンプルで初心者にとっても扱いやすく、詳細にシステムを自分好みに設定する意向がそこまで強くないのであればループイフダンで十分ではないでしょうか。私も上で紹介した自動売買システムは一通り使いましたが、結局シンプルで使いやすく、手数料が安いループイフダンに落ち着きました。
[affi id=2]に関心がある方は以下の記事で詳細に紹介していますので参考にしてみてください。
コメントを残す